レビュー

スポンサーリンク
デジモノ

Deskmeet B660の電源ファンとCPUクーラー変えてみた

夏になってDeskmeetが熱々に小型でGPUが搭載可能なDeskmeetを使っているんですが、夏になって気温が暑いせいで、電源上部まで熱くなるようになってしまいました。ケース+マザーボード+電源がセットになっていいベアボーンなんですが、ど...
HUION

タブレット(HUION、XPPen)の筆圧上限調べてみたまとめ

クワイが個人的に計測した値なので、公式な値ではないです。何も保証できませんので、ご参考までに。機器の故障でちゃんと出てない可能性もあるので。はじめに安くて自分にあったタブレットを探すために一番気になった筆圧感知の上限を調べ始めたのが始まりな...
HUION

タブレットの筆圧上限調べてみた「HUION Kamvas Pro 19 4K」編

クワイが個人的に計測した値なので、公式な値ではないです。何も保証できませんので、ご参考までに。機器の故障でちゃんと出てない可能性もあるので。はじめに安くて自分にあったタブレットを探すために一番気になった筆圧感知の上限を調べ始めたのが始まりな...
お絵描き関連

タブレットの筆圧上限調べてみた「XPPen Artist Pro 16 (Gen 2)」編

※クワイが個人的に計測した値なので、公式な値ではないです。何も保証できませんので、ご参考までに。機器の故障でちゃんと出てない可能性もあるので。はじめに安くて自分にあったタブレットを探すために一番気になった筆圧感知の上限を調べ始めたのが始まり...
HUION

タブレットの筆圧上限調べてみた「Kamvas 13」編

※クワイが個人的に計測した値なので、公式な値ではないです。何も保証できませんので、ご参考までに。機器の故障でちゃんと出てない可能性もあるので。はじめに安くて自分にあったタブレットを探すために一番気になった筆圧感知の上限を調べ始めたのが始まり...
デジモノ

「PlayStation Portal」の通信が切れるのを対策してみた

やっと買えたPlayStation Portal発売当時、PS5を持ってなかったので、気になりつつ、予約を見送っちゃったんですよね。PS5購入後、寝っ転がってPS5やりたいなぁとPlayStation Portal(以下、PSP)が欲しくな...
お絵描き関連

タブレットの筆圧上限調べてみた「Wacom One 12」編

※クワイが個人的に計測した値なので、公式な値ではないです。何も保証できませんので、ご参考までに。機器の故障でちゃんと出てない可能性もあるので。中国製タブレットは筆圧上限が低い?元々、WacomのCintiq 22を使っていたんですが、画面の...
お絵描き関連

FMV LOOX触ってみた話

手軽に持ち出せるペン対応したWindows機が欲しかったなかなかPCの前にゆっくり座って作業するという時間が取れなかったので、ペン入力に対応したWindows機を探していました。Galaxy TabやiPadも持っていて、ペン入力としては不...
デジモノ

モニタの裏にSwitchを設置してみた。

モニタの前のSwitchが邪魔モニタに繋ぐためにどうしてもモニタの前にSwitchドックを設置してたんですが、机の上のスペースが勿体なくてモニタの裏にでも設置できないか考えていました。Vesaに設置できるHDDホルダーがSwitchも対応し...
デジモノ

IdeaPad Slim 570i Pro向けにMoft Airflow買ってみた

ノートパソコンにはMoftを貼りたいノートパソコンをそのまま使うとどうしても首を傾ける体勢になるので、ノートパソコンにはスタンドが欲しくなります。貼り付けるタイプのスタンドはいくつか試したけど、Moftがお気に入り一体型で、別れてないので一...
スポンサーリンク