M1 MacBook AirでHuion Kamvas 13を試す

スポンサーリンク

M1 MacBook AirでHuion Kamvas13を試したよ

検索してもWacomはちらほら試してる人いるけど、
Huion試してる人見つからない買ったので、ちょっと試してみました。
結論を言っちゃうと動いてるっぽい
ちゃんとクリスタとかソフト入れて、そのうち試します。

余談:M1 Macに完全移行したかったんだけど、移動環境かなぁ

M1 MacBook Airの性能がいいので、お絵描き環境としては
完全にそっちに移行かなぁと思ってたんですが、
本職のWindowsと行ったり来たりするとキーボード操作で頭がバグるので
移動のお絵描き環境になりそうです。
期待する機能付いてるので、結構いい感じではあります。

  • 電池持ちいい
  • USB一本でHuion繋がえる
  • クリスタ対応した

うちの環境

  • M1 MacBook Air
  • Huion Kamvas 13
HUION 液タブ Kamvas 13 初めての液晶ペンタブレット スマホで使える 充電不要ペンPW517 8192レベル筆圧感度 傾き検知機能 ショートカット8個 フルラミネーション 左利き 初心者 お絵かき イラスト制作 漫画制作 写真加工 オンライン授業 13.3型 スタンド付き 黒 Windows 8対応
サイズ:13.3インチ 傾き検知機能付き±60° 筆圧8192充電不要ペン 解像度:1920x1080 コントラスト:1000:1 有効表示:89°/89°(H)/89°/89°(V) (Typ.)(CR>10) 視野角:垂直 178度、水...

ダウンロード

公式サイトからダウンロード

Download Drivers And User Manual - Huion
Download the latest driver and user manual for your Kamvas pen displays and Inpiroy pen tablets. Compatible with macOS a...

なんか2つあるな・・・
一応、安定版もM1 Mac発売後に出てるやつなので、そっちをダウンロード

インストール

インストールと言ってもダウンロードしたドライバ入れて、
ダブルクリックして、Applicationフォルダに入れるだけ、かんたん

試しに起動してみると、接続って出てるのでいけてるぽい

設定して試してみる

液晶タブレットにペンでタッチするとちゃんと許可するかと確認が出てくる。
ペン認識してくれている様子。

許可を出して、

筆圧感知調整して、試し書き。

動いた!
そのうちちゃんと試します。

スポンサーリンク
デジモノレビュー
スポンサーリンク
シェアする
クワイさんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました