色々、漫画の背景をサボりたくて調べたり、試したりした3Dソフトのメモ
そのうちちゃんとまとめる。
Unreal Engine
Epic Gamesより開発されたゲームエンジンですが、背景とかも作れるので、
漫画にも使っているようです。
ジャンププラスでも紹介マンガが公開されてた。
Home Design 3D GOLD
ipad用ソフトなんで、ipadで気軽に部屋を作れる。
アメリカのソフトなんで、やっぱり、日本の家屋は苦手
カメラが下から撮ったりできないので、自由度は低い。
全体見せるための見下ろす図では使えそう
ただ、権利関係がわからないので、まんまとレースしていいかは不明。
やっぱり、スクリーンショットして、参考程度かも
Live Home 3D Pro
お手頃な値段で売ってるけど、アメリカのソフトなので、日本の家屋とか苦手そう。
喫茶店とかはいい感じでできそう
3Dオブジェクトで書き出して、クリスタ読み込みとかできるのが便利そう。
WinやMacなど、対応OSが多い。
聖月さんがTwitterで紹介してた。
メーカーに確認してくれた人がいて、商用もOKらしい
3DマイホームデザイナーPRO9 EX 素材パック 2019
「漫画 背景 3Dソフト」とかすると一番出てくるソフト。
実際に使ってる漫画家さんの情報も出てくるので、一番使えそう。
お高いけど、一番、日本のお家が作れそうな感じ
権利関係も公式でOKと言っているので、安心して使える。
なかにさんの記事がすごい参考になりそう
Amazonセールか、PaypayモールのPaypayキャッシュバック時が一番オトクそう。
PRO9買って、機能追加オプションでPRO9EXにするのが良さそう。
素材集付かないけど
- PRO9(¥54,980)+機能追加(¥33,000)=¥87,980
- PRO9EX(¥102,209) = ¥102,209
- 3DマイホームデザイナーPRO9 EX 素材パック 2019 (¥113,409) = ¥113,409
※2021年2月調べ
機能追加オプションはOptimage付かないですが、
元々、レンダリングソフト付くってよりは○○分だけ無料なので、なくてもいいかも。
素材パックが欲しくて、一番高いの買ってみたんですが、
小物こだわらないでも、標準オプションでもよかったような・・・