モニタ代わりにGRANPLEの激安フルHDテレビ(AGV24-1SN)買ってみた

スポンサーリンク

ゲーム兼用のサブモニターがほしい!

昼間仕事をしているとメインPCは会社につないじゃうので、
ちょっとした趣味の作業をするときに別のパソコンとモニターがほしい!
モニター買うならゲームとかもつなぎたい!

切り替えとかスピーカーとか考えるとモニター買うよりは安いテレビが良さそう
下記の条件で手頃なテレビを探していました。

  • 安いこと。1万円程度で
  • 広い部屋じゃないし、サブで置けるように20インチそこそこであること
  • モニタとしても使いたいからフルHDはほしい
  • 切り返しやすいようにリモコン
  • こだわらないけど、音声はそこそこ
  • HDMIが2つはほしい。
  • PCモニタとしても使いたいのでVESAマウント

というので、探していたら、GRANPLEのテレビが良さそうなので、買ってみることに

GRANPLE 24V型 地上波デジタル・FHD1920×1080液晶テレビ
GRANPLE 24V型 地上波デジタル・FHD1920×1080液晶テレビ

GRANPLEのテレビは似たのが多いのと型名書いてないのが多いんで、
安いなと思ったりするとフルHDじゃなくて、HDだったりするので、
カタログを良く確認して買いましょう

開封

1万円なのにちゃんとした箱で来ました。

収納のため、足は外れた状態で入っています。
筐体はプラスチックなのかすごい軽いです

付属品は足、リモコン、電池、説明書、B-CASカード

ボタンは上にあってこれはこれで押しやすそう

インタフェースはHDMIx2、アナログ入力、スピーカー出力
アナログとか久しぶりに見たな

VESAマウント対応
B-CASカードの差し込みの案内もわかりやすい。
電源ケーブルだけなので、でかいACアダプターが途中に出たりもしないのがいいですね。

リモコンも一般的な縦長
なぜか送信部は裏側に、立てて使うと変更しやすいかも
リモコンの蓋が硬いとレビューがあったんですが、普通に開きます。

足はちょうど余ってたVESAマウントのスタンドがあったので、そちらを装着
これのほうが高くできて丁度いいので。

レビュー

画面は可もなく不可もなくと無難な感じですね。
値段考えると全然ありですね。
滲んでるというレビューもあったんですが、ちゃんとフルHDMI分は表示されていますね。
滲んでるのは解像度ちゃんと合わせて使えてないのでは?

スピーカーももちろん良くはないんですが、
僕が使ってるI-O DATAのモニタよりは少しマシですね。

IODATA ゲーミングモニター 27インチ GigaCrysta WQHD ADSパネル (RPG向き/HDMI×3/DisplayPort/スピーカー付/リモコン付/高さ調整/縦横回転/3年保証/土日サポート) EX-LDGCQ271DB
■ゲーミング液晶ディスプレイ「GigaCrysta(ギガクリスタ)シリーズ」に、WQHD解像度に対応した、27型ワイド液晶ディスプレイが登場。 ■従来のフルHD解像度に比べ、約1.8倍(2560×1440)の情報量を表示できます。 ■ゲーム...

テレビのためか、起動はちょっと10秒程度かかりますが、
そこまで気にならないレベルですね。

グレアなのでモニターとしてメインに使うには疲れる。
ゲームするとか、映画観るとかだと気にならないんですが、
グレア液晶なので、細かい文字とか見るにはちょっときびしいですね。

PC用じゃないので、自動で待機にならないし、自動起動もしない。
ある程度ちゃんとしたテレビだとHDMI表示していて、入力なかったら停止したり、
HDMIの入力が来たら自動で起動してくれたりするんですが、
このテレビはそういった気の利いたことは一切してくれないです。
毎回リモコンで起動停止しないといけないのはちょっと面倒

テレビとしては試してないですが、
HDD繋げば録画もできるようです。

いくつか不満も書きましたが、
24インチのフルHDモニタが1万円と考えると
非常にコストパフォーマンスが高いので、大満足です。
あとは耐久性ですかね。数年は持ってほしいですね。

GRANPLE 24V型 地上波デジタル・FHD1920×1080液晶テレビ
GRANPLE 24V型 地上波デジタル・FHD1920×1080液晶テレビ
スポンサーリンク
デジモノレビュー
スポンサーリンク
シェアする
クワイさんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました