ノートパソコンの裏蓋なめた!
中古のノートパソコンを買ったんですが、一部のネジが以上に固く、
なめてしまいました。
マイナスドライバーで叩いてみる
マイナスドライバーで叩いてネジ穴を作って取るっていうのを試してみる。
叩いてみても、引っかかるほど削るには相当力がいりそう、
さきにノートパソコンが壊れそう
なめたネジグッズを試す!
家にあるものだとダメそうだったので、諦めて色々買ってみました。
結果から先に書いてしまうと「ANEX なめた精密ネジはずしビット」と
「ネジ滑り止め液」が一番良く、無事ネジを外すことができました。
アネックス(ANEX) なめたネジはずし 精密用 ハンドル付 M1~2.6 No.3610-N 【模型やゲーム機などの小さなネジや潰れたネジに】精密ドライバー ネジ穴 潰れた ミニ四駆 Switch メガネ
●なめた(十字溝がつぶれた)精密ネジがはずせる ●メガネ・時計・ゲーム機・パソコンなどの精密ネジに対応 ●ネジはずし専用設計の刃先がネジに喰いつく ●刃先が摩耗・欠けの場合も交換可能 ●使用方法:なめたネジに垂直に強く押し付けながらゆっくり...
アネックス(ANEX) ネジすべり止め液 No.40【溝がつぶれかけたネジ頭を外す作業に】バッテリー交換 ノートパソコン なめそうなネジ山
●なめたネジが回せる ●細かい粒子がネジにくらいつき滑り現象を軽減される摩擦増強剤 ●十字の溝が若干残っているネジであれば効果が期待できます ●なめたネジ溝に本製品を少量塗布しその後サイズに合ったドライバーを差込み、押し付けながら緩め方向に...
あとは代わりのネジも買いました。
サイズがよくわからなかったので、精密ねじセットを買いました。
これでなめてもなくしても困らない!
Amazon.co.jp: CO RODE ノートパソコン用ネジ350個 ノートブックコンピュータスクリューキットセット IBM HP Dell レノボ サムスン ソニー 東芝 ゲートウェイ用 : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: CO RODE ノートパソコン用ネジ350個 ノートブックコンピュータスクリューキットセット IBM HP Dell レノボ サムスン ソニー 東芝 ゲートウェイ用 : パソコン・周辺機器
試したけどだめだったものたち
定番の太い輪ゴム、軽くなめたときなら使えたけど、
完全になめてしまうとどうにもできなかった。
セメダイン ゴムバンドバラエティー 591 巾17mm×折径120mm 5本 XA-591
伸びてもピッタリ・用途に合わせて便利なサイズ 【用途】 一般結束用 【特徴】 ・細幅で径は大きめのゴムバンドを少量づつパックした
ネジバズーカ、これはネジを叩いて穴をあけるタイプだったので、
ノートパソコンには怖くて使えず・・・
エンジニア ネジザウルスバズーカ ネジ外し用ドライバー 皿・平ネジ対応 【潰れた+ネジ(#2、六角対辺2.5-3mm)用】 黒 DBZ-55B
潰れたプラスネジや六角穴付きボルトを外せる、ビット交換式ドライバー。 【特徴】 ビットを付け替えることで、さまざまな形状、潰れ具合のネジに対応。 軽症用ビットは潰れたネジを叩かずに外せます。品番:DBZ-51 重症用ビットは潰れたネジをハン...
ネジを取る。
グッズは揃ったので、早速外していきます。
まずはネジ滑り止め液をつけて
鉄のネジに刺さるようなジャリジャリの液体なので、
手につかないように気をつけて
精密ねじ外しは持ち手がセットなのは売り切れてたので、
手元にあったネジバズーカの手持ちにはめて使いました。
そしたら、抜けなくなったので、ちゃんとしたのを使いましょう
押し込んで回すということなんで、
体重をかけつつ、ゆっくり回していきます。
無事取れた!
同じサイズのネジをはめて完成