ipadお絵描きに快適を求めて
お絵描きするときに不満があるとどんどんしたくなくなっちゃうので、
お絵描きが快適になりそうなipadスタンドまとめです。
主に自分用
Ztotop iPad Pro 12.9 ケース磁気吸着式 iPad Pro 12.9 ケース
磁石でくっつく薄いタイプのケース
クワイが買った物はおすすめだったんですが、今はピンクしか無いですね。

持ち運びしやすいので結局良くこれを使っていますね。
- 蓋で傾斜がつけれる
- 薄くて軽い
- アップルペンシルにグリップつけてても充電できる
- 当たり前だけど、高さとか、腕を乗せる台はない
ZUGU iPad Pro 12.9 ケース
角度を細かく調整できて、磁石でガッチリ固定できるので
お絵描きケースとして人気が高いZUGUのケース

1万円近くするので、クワイは次の安い真似た製品のほうをためしました。
思い止まってる理由としてはグリップつけたままペンシルをつけれないことと
角度があんまり低くできなそうなところが引っかかっています。
ESR iPad Pro 12.9 2021対応 ケース
ZUGUとすごい似たケース。値段は半額以下
実際に買ってみたんですが、好みの角度(低くしたい)にできなかったのと
ペンシルにグリップつけると充電できなかったので、使っていないです。
磁石なので、ガッチリ固定できて好みの角度に出来る人には良さそうでした。
- 磁石でガッチリ固定できる
- ZUGUの半額以下の値段で買える
- ペンシルも充電怪しいってコメント多いけど、クワイは問題なかったです
ただ、グリップつけるとつけれなくなります。 - ZUGUより角度の種類が少ない。
- 重い
BoYata ノートパソコンスタンド
ノートパソコン用のスタンド。

これも買っていて、使い勝手はいい
- 好きな角度・高さに調整可能。硬いのでそのままお絵描きできる
- 高くしたら、下にキーボード置ける
- ペンシルのグリップつけてても充電できる
- 周りに台があるわけではないので、腕ごと乗っかる体制には不向きかも
ちょうどいい高さにするのないので、高さが欲しい人にはおすすめ。
なんだかんだ持ち運ぶと邪魔なので、本体とケースだけってのが多くなっちゃってますが
サンワサプライ ノートパソコンスタンド CR-35
サンワサプライノートパソコン用スタンド。

ノートパソコン用なので、支える下の出っ張りがちょっと大きいけど、
安定していて使い勝手はいいです。
- 好きな角度・高さに調整可能。硬いのでそのままお絵描きできる
- 下にキーボード置ける
- ペンシルのグリップつけてても充電できる
- 周りに台があるわけではないので、腕ごと乗っかる体制には不向きかも
アスカ どこでも学習台
子供用の学習台。

これも買って試してみました。
大きいので、ipad以外にもいろいろ乗せられる。
場所取るので置きっぱなしにはいいけど、移動で使うのには向かないかも
ハンドメイドショップmoku x mokuのタブレットテーブル
ハンドメイドショップが出しているipadのお絵描き用テーブル

上記のHGモデルと少し安いスタンダードモデルが有る。
傾斜がつけられて、左右に同じ高さの台が付くので、
手首だけより腕全体で書きやすくなると思う。
HGモデルのほうが台の部分が大きいので、
腕を乗せたい人には良さそう!
ケース付属のスタンドとかと違って、
本体自体も机から高さが出るので、腕全体で書きやすいと思う。
MD素材で値段もお手頃なので、買おうか悩み中。
ペンシルにグリップつけたら、つけれないんだろうな。
sketchboard pro
makuakeでもクラウドファンディングで資金を募っていた。
プロ用のipadスタンド。

すごい良さそうなんだけど、自分で輸入しても2万くらいする。
プロの方は経費になるし、いいのかな?
お高いので諦めた

紙魚丸先生とか使ってた