クリスタでGPU使うのか調べてみた

スポンサーリンク

クリスタってGPU使うんだっけ?

モバイル環境用にクリスタを使えるノートPCを探してたんですが、
そもそもクリスタからGPU使ってるのか気になったので、
3Dモデル動かして、CPUやGPUの負荷状況を見てみました。

※一部の3D機能しか試してないので、ご参考までに

試したこと

GPUを使うとしたら3D処理だろうということで、
クリスタに最初から内蔵している「教室廊下01」を配置して、
3Dオブジェクトをマウスでグリグリ回して、CPUやGPUの負荷を見てみました。

環境情報

試した環境はこんな感じ

  • ソフトウェア
    • Clip Studio Paint Ver2.0
  • 試したPC
    • デスクトップパソコン
      • CPU:Intel Core i5-12400F
      • GPU:NVIDIA GeForce RTX 3060
    • ノートパソコン
      • CPU:AMD Ryzen 5 5500U
      • GPU:内蔵Radeon Graphics

試した結果

デスクトップ

  • くるくる回しても遅延なし。
  • CPUの負荷は1コア(上の右から2番目)だけ向上
  • GPUは回し始めても実施前の10%からほとんどご変化なし

GPUは上がっていないので、CPUで処理している様子。
CPUも1コアしか負荷が上がっていないので、マルチで処理されてない様子。

ノートパソコン

  • くるくる回すと処理落ちして、かくかくしてしまっている
  • CPUの負荷は1コア(右下)だけ向上
  • GPUは回し始めても実施前の数%からほとんどご変化なし

GPUはスカスカなのに処理落ちしてしまっているので、
やっぱり、GPUで処理はされていない様子。
1つのコアのCPU負荷が天井に張り付いてしまっているので、
処理落ちしてしまっているのと整合性が取れますね。

まとめ

確認できたこと

  • CPUの1コアのみ負荷が上昇
  • GPUの負荷上昇はなし

2環境(デスクトップ、ノートPC)ともに同じ状況から下記のように見受けられます。

  • クリスタの3D処理ではCPUを使っており、GPUは使用していない
  • CPUも1コアのみの処理をしていてマルチで処理されていない。

結局、クリスタにはどんなPCを選んだらいい?

今回の試した範囲から、クリスタ用のCPUやGPUには下記のことが言えそうです。
一部の3D機能しか試していないので、ご参考レベルですが

  • GPUは使っていないので、GPUはなくても良さそう
  • CPUもシングルコアしか使わないため、CPUのコア性能が優先。
    マルチコアのトータル性能よりシングルコア単体重視。

クリスタ用であれば、GPU搭載した高価なゲーミングPCまでは必要なく、
CPUの能力だけ気にしてノートPCを選べば良さそうです。

スポンサーリンク
クリスタ
スポンサーリンク
シェアする
クワイさんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました