
概要
自宅でじっくり作業したいとき(デスクトップ)と
外出中で軽く作業するとき(タブレット)で端末を分けたいんですが、
データを手動で持ってくるのは大変だったので、
クラウドストレージを試していました。
結局、Synologyのデータ同期が早くて使い勝手が良かったので使っています。
同期環境作る
同期環境作成の簡単な流れを書いておきます。
大まかな流れだけなので、詳細手順はマニュアルとか見てもらえると
準備するもの
同期するSynologyと使う端末があれば、OK
- Synology
クワイは「Synology DiskStation DS218j」使ってますが、
もう古いので

今なら後継機がいいのかなと思います。
- Synology NASキット 2ベイ DS223j/G

これに入れる用のコスパの良さそうなHDDもいりますね。

クワイの環境
こんな感じで自宅の
- Windows自作デスクトップ
↕ 自宅のWifi - Synology DiskStation DS218j
↕ 自宅のWifi - Android(Galaxy tab s8 ultra)
インターネット経由でも同期できるみたいですが、自宅Wifiだけで使っています。
Synologyをセットアップ
マニュアル通りセットアップ
代理店のアスクのサイトわかりやすそう

適当にクリスタ用の同期フォルダを作っておく
PC用の同期ソフトをインストール
Windows用のSynology Driveをインストールして、

同期設定を

Android用の同期ソフトをインストール
Android用の同期ソフトをインストール
Androidもフォルダを指定して、同期できるので、
クリスタのフォルダの中に同期フォルダを作っておくとわかりやすい

使い勝手
すぐに同期される!
ネットワークにつながっていて、同期フォルダの変更が検知されたら、すぐ同期が走ります。
同期されてるとき、更新できないというのもないので、使い勝手はいいです。
変更次第すぐに同期されるので、またされるストレスはないです。
OneDriveのときはすぐ始まったり、しばらくしてから始まったりと
ちゃんと同期されるのを確認してから、PC止めないといけなかったですが、
保存してから少し待ってから止めるだけなので、ほとんど手間が発生しないです。
気をつけるのは複数端末で同時に変更して、競合しないように注意するくらいですね。
まとめ
まとめていきます。
- メリット
- フォルダを決めて同期ができる
- Windows-Android間も問題なし
- 同期中もファイル更新
- 自宅にあるので、自宅同期はクラウドストレージと比べて非常に早い!
- デメリット
- クラウドストレージと違って、物理機器を自宅に置かないといけない
- 電気代かかる
おまけ、Synology指定のHDD以外はサポート外に
一部の地方で指定HDD使わないとサポート対象外になるそう。

新しいモデルの評価がよくないなと思ったら、HDDがもう制限されているようです。

おまけ、試したけどだめだった手順
クリスタのクラウド同期
クリスタの同期を使う方法
公式なので、こちらが一番良さそうなんですが、遅いので諦めました。
2025年4月くらいに試したときは1Mpbsも行かなくて、時間がかかっていたので、他の案に
- メリット
- クリスタ公式、ソフトの機能でできる
- 異なるOS間(Windows、iOS、Android)もOK
- 追加契約で300GBまで増やせる
- インターネットつながれば、どこでも同期可能
- デメリット
- 動機遅い
- 月額でお金がかかる
- 最大でも300GBまで
OneDriveでの同期
MicrosoftのOneDriveを同期に使う方法
最近のWindowsはこれを使ってほしいので、最初に使え使えと画面が出てくる上、
下手に設定するとデフォルトのOneDriveがパンパンになって、
クリスタのデータが無くなったりするので、
クリスタユーザからはあんまりいいイメージがないのでは?
Windows間ならいいかなと思ったんですが、前述のSynologyのほうがやっぱり早いので
そっちにしました。
- メリット
- インターネットつながれば、どこでも同期可能
- デメリット
- クリスタ同期よりは早いがそこまで早くない
- 同期のタイミングがまちまち、早いときとなかなか始まらない時がある。
- 未確認
- Windows-Android間でのデータ同期の使い勝手
その他、試してない方法
他のNAS
Synologyが有名ですが、最近は他のメーカーも色々NASを出していて、
前述のHDDサポート範囲の話もあるので、リプレース時は他社のでもいいのかなと思っています。
UGREEN NASyncとか

クラウドスレージ
その他、色々クラウドストージはあるんですが、試してはないです。
おすすめが知りたい。
- DropBox
- GoogleDrive
- iCloud
iPad
iPad(iOS)のクリスタではデータ同期試してないですね。
tabmate無印を使いたいので、Galaxyしか使ってないので
