WindowsとAndroidでクリスタをSynologyを使って同期させた話

スポンサーリンク

概要

自宅でじっくり作業したいとき(デスクトップ)と
外出中で軽く作業するとき(タブレット)で端末を分けたいんですが、
データを手動で持ってくるのは大変だったので、
クラウドストレージを試していました。

結局、Synologyのデータ同期が早くて使い勝手が良かったので使っています。

同期環境作る

同期環境作成の簡単な流れを書いておきます。
大まかな流れだけなので、詳細手順はマニュアルとか見てもらえると

準備するもの

同期するSynologyと使う端末があれば、OK

  • Synology

クワイは「Synology DiskStation DS218j」使ってますが、
もう古いので

【NASキット】Synology DiskStation DS218j [2ベイ / デュアルコアCPU搭載 / 512MBメモリ搭載] 多用途な初心者向け
ホームおよびパーソナル クラウドのための多用途な初心者向け 2 ベイ NAS○経済的なホーム ストレージサーバーお客様のあらゆるデジタル資産を、家庭用として素早いデータ転送と低消費電力が特長のパワフルな 2 ベイ NAS である Synol...

今なら後継機がいいのかなと思います。

  • Synology NASキット 2ベイ DS223j/G
Synology NASキット 2ベイ DS223j/G【ガイドブック付】 クアッドコアCPU搭載 1GBメモリ搭載 ライトユーザー向け 国内正規代理店フィールドレイク取扱品 電話サポート対応品 DiskStation
人気のSynologyNASに、図解で詳しい使い方を解説したガイドドブック(非売品)をセットにした商品になります。ホームおよびパーソナル クラウドのための多用途な初心者向け 2 ベイ NASDS223j は、多くのデータのストレージと共有の...

これに入れる用のコスパの良さそうなHDDもいりますね。

【Amazon.co.jp限定】Seagate 3.5インチ 内蔵 HDD ハードディスク8TB 2年保証 5,400rpm BarraCuda 国内正規代理店品 ST8000DM004
さまざまな用途に対応可能な頼れるドライブのSeagate BarraCudaは、20年にわたる高信頼度ドライブファミリーの伝統に基づいて作られています。2.5" と3.5" が用意された購入しやすい価格のBarraCudaは、仕事、遊び、映...

クワイの環境

こんな感じで自宅の

  • Windows自作デスクトップ
    ↕ 自宅のWifi
  • Synology DiskStation DS218j
    ↕ 自宅のWifi
  • Android(Galaxy tab s8 ultra)

インターネット経由でも同期できるみたいですが、自宅Wifiだけで使っています。

Synologyをセットアップ

マニュアル通りセットアップ

代理店のアスクのサイトわかりやすそう

Synology NAS入門【手順その1】HDDの組み込み、DSMセットアップ | 株式会社アスク
SynologyのNASは使いやすさや機能の多さで世界中から支持されている。その魅力を4回にわたって紹介する。NASは外付けストレージの一種でデータを保存することが主な用途だが、データ活用の面ではUSB接続のHDDと比べて段違いにできること...

適当にクリスタ用の同期フォルダを作っておく

PC用の同期ソフトをインストール

Windows用のSynology Driveをインストールして、

Synology Drive | どこでもファイル管理と共有ができる自分専用のプライベートクラウド | Synology Inc.
Synology Driveを使えば、さまざまなプラットフォームで簡単にファイルの管理と共有ができます。また、Synology Driveクライアントをインストールして、お使いのデスクトップやノートPCのファイルを自動でバックアップしたり同...

同期設定を

Android用の同期ソフトをインストール

Android用の同期ソフトをインストール

Synology Drive - Google Play のアプリ
簡単に外出先でのSynologyドライブ内のファイルにアクセスし、管理

Androidもフォルダを指定して、同期できるので、
クリスタのフォルダの中に同期フォルダを作っておくとわかりやすい

使い勝手

すぐに同期される!

ネットワークにつながっていて、同期フォルダの変更が検知されたら、すぐ同期が走ります。
同期されてるとき、更新できないというのもないので、使い勝手はいいです。

変更次第すぐに同期されるので、またされるストレスはないです。
OneDriveのときはすぐ始まったり、しばらくしてから始まったりと
ちゃんと同期されるのを確認してから、PC止めないといけなかったですが、
保存してから少し待ってから止めるだけなので、ほとんど手間が発生しないです。

気をつけるのは複数端末で同時に変更して、競合しないように注意するくらいですね。

まとめ

まとめていきます。

  • メリット
    • フォルダを決めて同期ができる
    • Windows-Android間も問題なし
    • 同期中もファイル更新
    • 自宅にあるので、自宅同期はクラウドストレージと比べて非常に早い!
  • デメリット
    • クラウドストレージと違って、物理機器を自宅に置かないといけない
    • 電気代かかる

おまけ、Synology指定のHDD以外はサポート外に

一部の地方で指定HDD使わないとサポート対象外になるそう。

Synology製NASは同社が認定したドライブ以外の使用を制限しようとしている
Synologyが、2025年以降に発売されるNASの「Plusシリーズ」において、自社製またはSynologyが認定したHDD(ハードディスクドライブ)以外の使用を制限する方針を発表しました。この新方針は、すでに導入済みの企業向けモデルで...

新しいモデルの評価がよくないなと思ったら、HDDがもう制限されているようです。

Synology NASキット 2ベイ DS225+ クアッドCPU搭載 2GBメモリ搭載 2.5GbE-NIC スタンダードユーザー向け 国内正規代理店フィールドレイク取扱品 電話サポート対応品 DiskStation
Amazon.co.jp: Synology NASキット 2ベイ DS225+ クアッドCPU搭載 2GBメモリ搭載 2.5GbE-NIC スタンダードユーザー向け 国内正規代理店フィールドレイク取扱品 電話サポート対応品 DiskSta...

おまけ、試したけどだめだった手順

クリスタのクラウド同期

クリスタの同期を使う方法

公式なので、こちらが一番良さそうなんですが、遅いので諦めました。
2025年4月くらいに試したときは1Mpbsも行かなくて、時間がかかっていたので、他の案に

  • メリット
    • クリスタ公式、ソフトの機能でできる
    • 異なるOS間(Windows、iOS、Android)もOK
    • 追加契約で300GBまで増やせる
    • インターネットつながれば、どこでも同期可能
  • デメリット
    • 動機遅い
    • 月額でお金がかかる
    • 最大でも300GBまで

OneDriveでの同期

MicrosoftのOneDriveを同期に使う方法

最近のWindowsはこれを使ってほしいので、最初に使え使えと画面が出てくる上、
下手に設定するとデフォルトのOneDriveがパンパンになって、
クリスタのデータが無くなったりするので、
クリスタユーザからはあんまりいいイメージがないのでは?

Windows間ならいいかなと思ったんですが、前述のSynologyのほうがやっぱり早いので
そっちにしました。

  • メリット
    • インターネットつながれば、どこでも同期可能
  • デメリット
    • クリスタ同期よりは早いがそこまで早くない
    • 同期のタイミングがまちまち、早いときとなかなか始まらない時がある。
  • 未確認
    • Windows-Android間でのデータ同期の使い勝手

その他、試してない方法

他のNAS

Synologyが有名ですが、最近は他のメーカーも色々NASを出していて、
前述のHDDサポート範囲の話もあるので、リプレース時は他社のでもいいのかなと思っています。

UGREEN NASyncとか

UGREEN NASync DXP2800 2ベイデスクトップnasキット、Intel N100クアッドコアCPU、8GB DDR5 RAM、2.5GbE、2 * M.2 NVMeスロット、4K HDMI、ネットワーク接続ストレージ(ハードドライブは付属していません)
"1. 最大76TBのストレージ容量:デスクトップ、タブレット、テレビ、電話など複数のデバイスにまたがるすべてのファイル、写真、ビデオをバックアップ・同期するのに十分な容量を提供します。 2. よりプロフェッショナルでパーソナルなプライベー...

クラウドスレージ

その他、色々クラウドストージはあるんですが、試してはないです。
おすすめが知りたい。

  • DropBox
  • GoogleDrive
  • iCloud

iPad

iPad(iOS)のクリスタではデータ同期試してないですね。
tabmate無印を使いたいので、Galaxyしか使ってないので

スポンサーリンク
Galaxy Tabお絵描き関連クリスタデジモノレビュー
スポンサーリンク
シェアする
クワイさんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました